久しぶりにサボテンの蕾
最近、メセンの話題ばかりでしたが、久しぶりにサボテンのこと。
めっきり淋しいフレーム内のサボ達に、早春の兆しを探しました。
有りました♪ ツルビニカルプス昇竜丸!
綿毛の中から黒い蕾が二つ♪
今日も暖かく、春を待つ雰囲気ではありませんが・・・
隣のマミラリア カルメナエにも蕾がたくさん隠れていました♪(申し訳ありませんが、写真では見えにくい(*゚ー゚*))
紅葉した刺、良い感じに燃えてますね~♪
・・・いつも早い屋外の雪晃は? 赤い蕾が幾つか見えました。
ということで
例年通りの師走の蕾。 厳しい寒さに耐えるサボテンとなっていないところが残念。
* リンク先は前回記事になります。
ご訪問、どうもありがとうございました。
« リトープス雀卵玉の傍にミステリー? | トップページ | リトープス 微笑んでくれるかな(*^-^) »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- 今夏もブーリーの花(2023.08.14)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント