まだ1月なのにパキポに蕾!
室内に置いているパキポディウムの恵比寿笑いとロスラーツムに、蕾が伸びた!
この冬、連続空調にしていたため、調子を狂わせてしまった。
先々月に動いた恵比寿笑いの蕾は結局萎れてしまったので、今回もその可能性ありますが・・・・
まあ~芽が潰れたわけではないし、そのまま様子見です。
話は変わりますが、その室内本棚の硬質ガラス扉が突然破損! ・・・・・・飛び散った1,2ミリのガラス小片の掃除で大変でした。
取っても取っても、光る小片…疲れました


« マミラリア内裏玉 蕾が一斉に大きくなってきた♪ | トップページ | ”鮎壺の滝”傍にヒメツルソバ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント