フレーム内のサボ、咲くかな?この蕾
今朝は一段と厳しい冷え込みでした。
無加温フレーム内のサボの蕾(少々出てます)は大丈夫か心配になりました。
寒さで真っ赤な紅鷹の蕾・・・この状態で冬ごもり中です。
イキイキしているので春には咲くかも。
これはマツカナ白花奇仙玉の初蕾、こちらも停止中。
毛羽だっているけれど・・・恐ろしくて触れません。
なお、奇仙玉は例年通り数個の蕾が越年中です。
これは縮玉に見えてきた蕾♪
やはり良いな~ 安心して眺められます。
以上
これから更に寒くなりますが、持ちこたえてくれれば春には花かな!
ご訪問どうもありがとうございました(^o^)
« 恵比寿笑い実生苗 まだ緑の葉♪ | トップページ | リトープス紅大内玉、例年通りだけど嬉しい動き♪ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・テロカクタス属」カテゴリの記事
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 春先に紅鷹 一輪です。(2021.03.23)
- イキイキ、サボタニの蕾と果実(2021.01.19)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
- 光るサボテンの花(2019.06.12)
「サボ・マツカナ属」カテゴリの記事
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 今朝の一輪、マツカナ(2022.05.17)
- マツカナの蕾 多数伸びてきた(2021.08.06)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
「サボ・ステノカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボにも蕾です(2020.02.08)
- ステノカクタス縮玉 一斉に開花してます(2019.03.08)
- 縮玉 花の時期となりました(2019.02.22)
- サボテンの蕾、早春定番!(2019.02.06)
- フレーム内のサボ、咲くかな?この蕾(2019.01.10)
コメント