今年も早々吉兆丸
ノトカクタス吉兆丸の真っ白な綿毛が、盛り上がって輝きだしてきました。
予想通り、その中には紫色の蕾♪
何個か隠れているはずです。
これから、一段と冷え込むのに・・・動きが早い!
*吉兆丸の前回記事は、こちら (1年ぶりの登場でした。皆が動き出す前なので注目かな)

« フェネストラリア群玉 本葉見え出す | トップページ | 頂面が赤いトップレッド、栄玉のリトープス小苗 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ノトカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボテンの青王丸 二輪(2022.06.08)
- セミの抜け殻 今季初(2021.06.27)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- サボテン蕾の棘(2020.04.03)
- 英冠玉が咲き、韮山竹の侘寂を知る(2019.08.01)
コメント