パロディア セントピエアナ 早々と咲きそう
この寒い時期、無加温フレーム内のパロディア セントピエアナが早々と蕾を伸ばしていました。
写真のように色艶悪く、冬は縮んで用土に埋もれているのですが!
このパロデイア、結構鮮明な黄花を数多く咲かすので気に入っています。
子吹き盛んな小苗、実生(2015年)以来、消滅した苗は無く大変丈夫!w(゚o゚)w
ということで
耐寒中でも春を感じたアルゼンチン サルタ州の子サボでした。
*セントピエアナの前回記事(昨年三月、初花)は、こちら。 ・・・シワシワ姿ではない夏姿もアップしたい。

« イフニ紋章切手にはアガベ | トップページ | マミラリア内裏玉 蕾が一斉に大きくなってきた♪ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- パロディア セントピエアナ やっと黄花(2022.04.30)
- パロディア セントピエアナ 黄花咲き始めた(2021.04.04)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- 軒下同士のタニサボの秘密(2020.05.20)
コメント