リトープスC218 小苗を植え替えた
昨年秋に蒔いたリトープスの脱皮は順調に進み、今日2種、寿麗玉と花紋玉・栄玉の植替えをしました。
当初、昨年内に植替えするつもりでしたが、体調崩して年越しになりました。
*Lithops julii 'littlewoodii" C218
これは寿麗玉リトルウッディC218の小苗。
根は4.55センチくらい伸びてましたけど、本体は豆粒です。
☆゜・。。・゜゜・。。・゜
下の3鉢は、5年前に蒔いた先輩。
頂面の色や模様が違います・・・ 薄茶色の大きな窓、赤褐色のギザギザ模様、ピンクの大理石タイプなど。
今は脱皮初期で色あせていますが、それぞれ渋くて結構いい雰囲気のリト達です。
ということで
渋い和風のリト再び・・・期待を込めての植替えでした。
* リトルウッディの前回記事は、こちら。

« 慎重な紅大内玉の蕾 | トップページ | ロビビアとエビサボ 動いてきた♪ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント