ツルビニ長城丸 咲き始めです
フレーム内の長城丸が咲きだしてきました。
明るい桜色、いっぺんに春らしくなってきました。
仲間入りしてから八年。 幹も枝も太くなってボリュームがでてきたことも嬉しい。
* 長城丸の昨年の開花状況は、こちら。

« ”富士見滝””と”藍壺ノ滝”が併記された地図上の鮎壺の滝 | トップページ | リトープス赤花朝貢玉、脱皮で緑色 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
« ”富士見滝””と”藍壺ノ滝”が併記された地図上の鮎壺の滝 | トップページ | リトープス赤花朝貢玉、脱皮で緑色 »
コメント