縮玉 花の時期となりました
フレーム内の縮玉実生苗が咲きだしてきました。
中々、目鼻立ちスッキリしていますね~♪
咲くのは例年のことですが・・・当地の河津さくら満開の頃、富士山の日(2月23日)に咲いていると覚えておきたい(ノートに記録しても開かないし・・・)。
*縮玉の前回記事(蕾の段階)は、こちら。

« リトープス網目李夫人C87小苗の脱皮 | トップページ | ”富士見滝””と”藍壺ノ滝”が併記された地図上の鮎壺の滝 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「サボ・ステノカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボにも蕾です(2020.02.08)
- ステノカクタス縮玉 一斉に開花してます(2019.03.08)
- 縮玉 花の時期となりました(2019.02.22)
- サボテンの蕾、早春定番!(2019.02.06)
- フレーム内のサボ、咲くかな?この蕾(2019.01.10)
« リトープス網目李夫人C87小苗の脱皮 | トップページ | ”富士見滝””と”藍壺ノ滝”が併記された地図上の鮎壺の滝 »
コメント