実生リト紅大内玉 五輪開花♪
今日は暖かい日差しゆえ、リトープス紅大内玉の蕾が開きだしました。
まわりはシワシワリトばかりなので、ここだけ華やか♪
七年前、めせん四季報から配布された岡本氏種子由来です。 あれから大分経ってしまったな~と回顧。
なお、他の鉢でも咲いているので、今年も結実するかも・・・たくさん採種出来たら、秋には蒔くぞ~・・・というより種子を配布した方が良いかな。
* 紅大内玉の前回記事は、こちら。 この時点で、少し皺が寄っていたので、底から吸水させました。

« 寒さで良い色合い♪ 春眠丸 | トップページ | ケイリドプシス ペキュリアリスの蕾と葉の形 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント