サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 生物圏保存地域切手にサボテン | トップページ | ツルビニカルプス二種 蕾見え出す »

ボツワナ塩湖のバオバブ切手

今日は寒いため、趣味で蒐集した多肉植物切手の整理をしています。

バオバブは特異な姿や果実の利用などで地域に親しまれ、多数の切手が発行されていますので、その一部を。

添付ボツワナ切手二枚は”七姉妹”と呼ばれるバオバブ。

Img20190209_10424830

1862年 トーマス・べインズ(画家・探検家、Thomas Baines)がナイパン(Naxi Pan)国立公園にて、チャップマンと旅行中に発見したバオバブです。 左はパン(低塩地)乾季での様子、彼の水彩画になります。右は、水面に覆われてた雨期。

厳しい環境に耐えていますね~!

Botuwana

この切手はマカディカディパン(Makgadikgadi Pan) 国立公園内のバオバブ。

葉が無く、白銀色。 塩っぽい!

以上、

名前のついたボツワナのバオバブ大樹の紹介でした。

なお、チャップマンバオバブについては、こちら

ご訪問どうも有難うございました(^o^)

 

« 生物圏保存地域切手にサボテン | トップページ | ツルビニカルプス二種 蕾見え出す »

切手」カテゴリの記事

多肉植物の切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 生物圏保存地域切手にサボテン | トップページ | ツルビニカルプス二種 蕾見え出す »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ