ロビビアとエビサボ 動いてきた♪
今日もスッキリしない天気なんですが、フレーム内のサボの様子を・・・
するとエビサボ ダビシーに! 緑色に赤い花芽でした♪
*Echinocereus davisii
実生八年の小さなサボに♬
ちなみに青花蝦の方はまだ。
近くのロビビア シーリアナにもたくさんの花芽♪
この赤くなった苗は黄花。 白、橙花苗にも!
まだ寒くて、やる気がなかなか起こりませんが、こちらも動かなければな~
*リンク先は、前回記事になります。

« リトープスC218 小苗を植え替えた | トップページ | 寒さで良い色合い♪ 春眠丸 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
コメント