ロビビア美花の変貌!
フレーム内で咲きだしたロビビア アチャエンシス(Lobivia acchaensis EZ134)、桃色美花の激変ぶりをご紹介。
初日咲き初めは、スッキリした春の雰囲気一輪です。
*開花初日
翌日、残りの蕾も開いて四輪、しかし強い日差しと、陽気でそっくり返ってしまいました。
どっしり!可愛さを通り過ぎています!
*開花二日目
三日目の開き始め、豪華な感じです。私にはこの程度までが許容範囲。
*開花三日目
ということで
花の表情は刻々と変化、タイミングよく愛でたいです。
*Lobivia acchaensisの前回記事(1年前の花)は、こちら。
☁ご訪問どうもありがとうございました。😃
« 橙色美花のサボテン三種 | トップページ | ローマ蝦の赤い蕾が多数! しかし »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント