ロビビアの一番花は白色だった
今朝は一転、曇り空。サボタニもとっても肌寒いのでは?
そこでフレーム内のロビビア一番花の シエリアーナ・レプタカンサの様子です。
幹シワシワに白花ゆえ一層寒く感じますが・・・黄花、赤花もこれから
いよいよロビのシーズンの始まりとなりました。
* Lobivia schieliana v. leptacahtha ES144の前回記事(蕾発生)は、こちら。
☁ ご訪問どうもありがとうございました😃
« ケイリドプシス翔鳳 浅黒くなる | トップページ | ロスラーツムの変わり花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント