エビサボ・御旗の大輪花!忘れてはいませんが!
エビサボテン・御旗が突然開花しました。実生から9年目の慶事です。
全く気が付かず、当然蕾も見ていません。
なにしろ、横縞がでている普通のエビサボでしたので、ブログ登場は実生2年目以来の事(植替えは毎年してますが)。
この2月、米国から発行されたサボテンの花切手の御旗を見ても、他人事だったんです・・・失礼しました。
* Echinocereus dasyacanthus SB242
以上
何時も覗くフレームの視界裏側の出来事でした。鮮やかな黄色と緑の組み合わせ、爽やかです😃
「サボテン・多肉植物 ポケット事典」の”花の美しいサボテン”の写真を見てから9年、やっと大輪美花に出会えました。
*リンク先は関連する記事です。
☁ご訪問ありがとうございました😃
« レブチアの花 色鮮やかな黄色と橙色 | トップページ | 今朝のマツカナ 白い初花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント