ディスコカクタス白条冠 もう春でした
この冬、色々あって防寒対策が例年より疎かになっていたフレーム内、ディスコカクタス 白条冠の第一報です。
もう暖かくなるからと、水やりを開始。すると今朝、昨夜咲いていた花殻を発見!
そろそろ動きあるかな~と、花座を注視していたのに、素早い動きです!
これで少し安心。最低温度0℃でも、何事もなく春を迎えることができました。
なお、これは実生苗ゆえの結果です(念のため)。
*白条冠の前回記事(昨年夏)は、こちら。
« リトープス 二兎は追わず | トップページ | ローマ蝦 最初は一輪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・デイスコカクタス属」カテゴリの記事
- ディスコカクタス ギガンティア 急に一輪(2021.03.31)
- 金子ギガンテアの昼夕朝(2020.04.28)
- 久しぶりに赤白黄花 三種(2019.08.29)
- ディスコ白条冠 初蕾の先端(2019.08.14)
- ディスコカクタスの花座 盛り上がる(2019.08.11)
コメント