ローマ蝦 最初は一輪
この暖かさで順調に蕾を伸ばしてきたエビサボ ローマ蝦、一輪開きだしました。
これから次々開花すると、それは見事なんでしょうが・・・
赤い蕾がツンと伸びている姿も、生き生きとして良いものです。
そこで、今日はこの一枚。
*ローマ蝦の前回記事(先月末、蕾の発生初期)は、こちら。
☀🚗ご訪問ありがとうございました😃
« ディスコカクタス白条冠 もう春でした | トップページ | バーバンクウチワ エネルギーの痕跡 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント