レブチア 色とりどりの花
レブチア偉宝丸が一斉に咲きだした機会に、今日はポツポツ咲き始めてきたレブチア実生苗三種の花写真です。
昨年は真っ先に咲いたレブチア フラビスティラ(2016年実生)は、やっと一輪。
色鮮やかなオレンジの花、隙がありませんね~
*Rebutia flavistyla BLMT769.07
こちらは色控え目のベージュ花、レブチア ロサルビフローラ(2012年実生)。
ピグマエアなので幹は縮んでいます。
*Rebutia pygmaea 'rosalbiflora' FR1115
これは同期のカナクルゼンシス、ほんのりピンクに染まって、緑の柱頭を引き立っています。
* Rebutia pygamea 'haagei" v. canacruzensis WR642
以上
偉宝丸群開の機会にレブチア種の花写真でした。 次の機会は初花記念かな。
☁訪問ありがとうございました😃
« バーバンクウチワ エネルギーの痕跡 | トップページ | レブチア パステルカラーの初花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- おすすめレブチア種です(2021.05.26)
コメント