エビサボ コッキネウス 花弁の色変化
エビサボテンのコッキネウス(白花緋蝦)は、二輪目が開きだしました。 それとともに一番花は、薄ピンク色になって閉じようとしています。開花8日目、結構花の寿命は長かった。
紅白そろった花、良い雰囲気です。
* Echinocereus coccineus JRT593
一方、同時に開花したコッキネウス別苗の花色は、初めからピンク色!
白花種だったはずが?どこかで混同した?・・・まあ~、優美な花ゆえ大歓迎です。
さっそく、気になる雌しべ、雄しべの様子を眺めると・・・黄色の六角形!
面白い形なんですが・・・どうやら白花と同様、雄花、雌花でもないようです。
以上、
”さぼちゃんマイラブ”の昨日のブログで、コッキネウスの機能性雄花、雌花を紹介していました。これを観たくて、六年前実生しましたが、来年に持ち越しです。 その代わりに今年は、ピンクの花びらを見ることができました。
*コッキネウスの前回記事(蕾の発生)は、こちら。
☀ご訪問ありがとうございました😃
« エビサボ華山、こんな大輪花! | トップページ | あか抜けてき渋い和風のリト 寿麗玉フスカス »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント