白花恵比寿笑い咲いた! レモンイエローだった!
そろそろ咲くのではと思っていたパキポディウム 白花恵比寿笑いは、早朝から開花中でした
気になる色は・・・クリーム色というよりレモンイエローだった
*恵比寿笑い(実生2年、左)と白花恵比寿笑い(右)
実生2年目の黄花と比べると、花弁も色も爽やかな雰囲気・・・これもありかな。
サボでいうと黄裳丸と白麗丸の花色の差ぐらいです
ということで、
購入時の名前が頼りだった豆粒ほどの小苗、丸1年で開花し、早く決着できてよかった
昨年の実生白花種も控えているので、来年に楽しみが続きます
☔ご訪問ありがとうございました😃
« 気になるパキポディウムの蕾 | トップページ | マミラリア姫春星を挿し木した »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- まだ緑の葉が残る恵比寿笑い大株(2022.12.28)
- 恵比寿の鉢間で、越冬中の蛹(2022.12.27)
- パキポのグラキリスと白花恵比寿笑い、師走の子苗(2022.12.21)
コメント