サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« エビサボ コッキネウス 花弁の色変化 | トップページ | 気になるパキポディウムの蕾 »

あか抜けてき渋い和風のリト 寿麗玉フスカス

日中暑くなり日差しも強いため、脱皮が完了したリトープスの棚(上面と西側)を30%ほど遮光しましたので、久しぶりに現況報告します。 

それも私の好み、渋い和風の寿麗玉系フスカスを。

1905fuscouscocolog

*Lithops julii 'fuscous' mottled milky grey brown top、2015実生

これは4年前に播いたフスカス。 赤褐色の模様や窓一面などを完全アップしました。

灰褐色というか白銀の光などもあり、他にはない渋さと思います。

1905superfuscouscocolog

* Lithops julii SB2157 SW Karasburg, Nam. super fuscous pattern,2017年実生

こちらは、それに続けと三年前に播いたフスカスのアップグレード?、スーパーフスカス苗です。

窓一面が濃い赤褐色の苗。色の変化ぐらいしか楽しめませんが、この温かい渋さが特長です。

以上

個性的な渋い和風のリト、脱皮するごとに垢抜けしてきた様子でした。

*寿麗玉フスカスの前回記事(昨年3月)は、こちら

☀ご訪問ありがとうございました😃

« エビサボ コッキネウス 花弁の色変化 | トップページ | 気になるパキポディウムの蕾 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« エビサボ コッキネウス 花弁の色変化 | トップページ | 気になるパキポディウムの蕾 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ