大仏殿の蕾が落下してしまった!
エビサボテン大仏殿の蕾が落下してしまった。
そろそろ開花という段階で、なんということか? 五つあった蕾、開いても一つ😞
一方、他の黄花エビサボテンも揃えようと、7年前実生したタヨぺンシス(E. tayopensis)の蕾は、少しづつ膨らんでいます。
但し、昨年の初蕾は、この段階で萎れてしまったので、まだ油断できません。
以上
予測できないトラブル、多々あって困りますが、いつも勉強ということでしょう・・・
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« リプサリスの挿し木 | トップページ | ジョシュア ツリーの切手 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント