サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 光るサボテンの花 | トップページ | 大仏殿の蕾が落下してしまった! »

リプサリスの挿し木

4月中旬、地元リバーサイドマーケットでのサボタニバザー時、室内・刺の無いサボタニの要望が結構ありました。

今までタップリ日を浴びるものが主だったので、思い浮かんだリプサリスを早速手に入れ、余分な枝を挿し木しました。 

用土は市販のサボタニ培土。

1906cocolog_6

写真上は枝先から新芽が伸びだしている現在の様子。半日蔭の戸外に置き、雨水や時々の水遣りぐらいですが、結構丈夫で一本も枯れていません。

枝先の中心が白く、そこから新芽。

USB顕微鏡で拡大すると(60倍)、先端部付近には1,2ミリの柔らかい毛が伸びています。先端部(刺座?)は、短い毛(綿毛?)が密集。

1906cocolog_5

なるほどねと、今回は、ここまで

ところで、今朝は快晴。 富士山がこの時期には珍しく雪を被っていました。

1906cocolog_7

以上

リプサリスの初めての挿し木でした。

☀ご訪問、ありがとうございました😃

« 光るサボテンの花 | トップページ | 大仏殿の蕾が落下してしまった! »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 光るサボテンの花 | トップページ | 大仏殿の蕾が落下してしまった! »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ