梅雨のリトープス、ピンクのベルト出現
今朝も雨。日が欲しいエビサボ タヨぺンシスの花、昨日同様、半開きで停止中。
湿気もあるのでリトープスの様子も気がかりです。 そんななか、良い色合いに発色している苗もありました。
この小苗は、名無しリト(巴里玉と推定、2014年実生)。 今春のバザー時、他の半分以下の大きさだったため手元に残したもの。
日を浴びて灰色になった側面にピンクのベルトが現れました・・・斑入りで小さかったのだとガッテン。
*Lithops villetii kennedyi C229A、2014年実生
こちらは、麗典玉系ケネディー。 今回の脱皮で頂面が歪んでしまいました。
その割れ目にピンク! 渋い頂面や灰色の内面と良いコントラスト。
割面が広がると出現するようですが、かなり目立っています。
そのほか、例年通り、頂面外縁部が色鮮やかになった植福玉や福来玉も。
以上
日焼けした側面に浮かび上がった華やかなピンクのベルトでした。
*リンク先は、その種の前回記事になります。
☔ご訪問、ありがとうございました😃
« 黄花エビサボ タヨぺンシスの蕾、今日はここまで | トップページ | ディスコカクタスの花座にホカホカ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント