サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 青々としてきたロビビア | トップページ | ロビビアとエビサボの実を眺めて、サボテンの華 »

伊豆と丹沢の化石の話を聞く

マニアックな地元ネタになります。”伊豆半島は南から来た火山の贈り物”ということを確かめに、昨日、静岡市の「ふじのくに地球環境史ミュージアム」の講演会に出かけました。

”伊豆半島と化石、海洋発半島行の移動を探る”テーマで、三人の専門家による基礎から最新話題を、化石と発見現場写真等で紹介する貴重な内容でした。

1907_20190708111801

約1500万年前の海成地層(湯ヶ島層群)中の石灰岩は、熱帯気候のサンゴ礁でできた岩石で、アオサンゴ、マツザキサザエ等の巻貝、オウムガイ、石灰藻球、底生有孔虫などが産出されているとのこと。

500万年前、本州に衝突した丹沢にも枕状溶岩、サンゴ石灰岩、オウムガイなどが出土しているとのこと。

今迄、修善寺下白岩産の径数ミリの有孔虫化石を見たことがありますが、今回は数センチのサザエなどの巻貝。 やはりインパクト違います・・・伊豆は熱帯の海底だったと実感!

参加者には化石の石膏レプリカお土産付き。写真はマツザキサザエとギンタカハマ。

以上

(補足)このミュージアムは開館して3年。以前の学校教室を利用し、岩石、魚、虫、植物など整然と展示。下田にペリーが来航時、持ち帰ったサンマ標本で、新種と認定されたとのこと・・・そうなんだ!と勉強になること盛りだくさん。
サマーシーズンでは、お子さんとの工作、研究、お勉強する企画が多数用意されていました。

🏪ご訪問、ありがとうございました😃

« 青々としてきたロビビア | トップページ | ロビビアとエビサボの実を眺めて、サボテンの華 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 青々としてきたロビビア | トップページ | ロビビアとエビサボの実を眺めて、サボテンの華 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ