真夏のバーバンクウチワ
猛暑の中でも元気に葉(茎節)を伸ばしているバーバンクウチワの様子です。
二月前、強風と重さのため、伸びた節が折れてしまいましたが、再度の芽吹き中。
上部の2枚は、日一日と大きくなっています(下部に折れた痕が写っています)。
古い葉から出ている新芽! 丸くなって面白い姿になっています。
大きくなるとアンバランスすぎます。
ところで
上部の葉には、もう蜘蛛の巣が張っています! このクロガケジグモは、アルミサッシなどの隙間に巣を作って汚す厄介もの。
何しろジオサイト周囲のフェンスにいるクモ退治に、この頃、スプレーを持って出かけているので気になりますが・・・
その内、葉の凸凹も無くなるので、どこかに引っ越すはず。
*バーバンクウチワの前回記事は、こちら。
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« デフーサの初綿毛 | トップページ | 季節外れのサボの花 三種 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- コチニールのクロモス(2021.12.06)
- 強風でバーバンクウチワ 倒れた(2021.08.11)
- ウチワサボテンに蝉の抜け殻!(2021.07.24)
- ウチワサボテンの樹脂(2021.07.20)
- ウチワサボテンの刺座から、何だろう?(2021.07.09)
コメント