期待の白花恵比寿笑い、三様
恵比寿笑いの様子ついでに、今回も実生白花恵比寿笑い(パキポディウム レウコキサンツム)の現況です。
* Pachypodium brevicaule ssp. leucoxanthum
今期レモン色の花が咲いたレウコキサンツムは、扁平なまま順調に葉を伸ばしています。
白花ではなかったけれど落ち着いた色合いでした。
上は昨年の実生苗、幹が立ち上がり、枝分かれして元気一杯です。
あと2,3年経つと、どういう姿になるのかな~、そして花色は?
これも昨年の実生苗。玉とか扁平ではないけれど、枝分かれせず順調。
以上
それぞれの姿で、イキイキした緑の葉。 夕方、水やりし、一層鮮やかになった感じ。じっくり見守ってます。
*白花恵比寿笑いの前回記事は、こちら。
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« 恵比寿笑い とりあえず三様 | トップページ | ベルギーから”自然界の幾何学” »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント