ディスコカクタスの花座 盛り上がる
連日の猛暑でもメロカクタスやディスコカクタスは大変元気ゆえ、ディスコ白条冠の現状です。
花座は一層盛り上がり、飴色の刺が奔放に伸びています。
上から水やりしたので白い綿毛はフアフアになっていませんが、隠れていた小さな蕾が見えだしました(左下)。
こちらは今季、花座が発生した一番大きな苗。
白い綿毛は刺からはみ出し、飴色の刺も見え出しました。
いよいよ初花の準備かな。
以上
夏バテしないディスコカクタスの様子でした。
*白条冠の前回記事(一月前、花座形成の始まり)は、こちら。
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« 「テキーラの歴史」を読んでアガベを知る | トップページ | アロエ ポリフィラの螺旋 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・デイスコカクタス属」カテゴリの記事
- ディスコカクタス ギガンティア 急に一輪(2021.03.31)
- 金子ギガンテアの昼夕朝(2020.04.28)
- 久しぶりに赤白黄花 三種(2019.08.29)
- ディスコ白条冠 初蕾の先端(2019.08.14)
- ディスコカクタスの花座 盛り上がる(2019.08.11)
コメント