久しぶりに赤白黄花 三種
昨日の豪雨や突風は治まりましたが、蒸し暑くなってきました。
私と同様、少々夏バテ気味のタニサボ実生苗達ですが、今朝見かけた赤白黄色の花です。
突然、ポツンと一輪、赤色はロビビア マキシミリアナ。清々しい感じ。
この白花は昨夜開いたディスコカクタス 金子ギアンティア。
暑くなって球体に張りが戻っています。
黄花は兜丸。ポツポツと咲き続けています。
以上
小さな雑草取りや、調子の悪いサボ達の植替え、メセンの植替え準備など、諸々のお世話をしております。
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« 酷暑に耐えているメセン二種 | トップページ | 傷ついたサウンデルシーにも蕾! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
「サボ・デイスコカクタス属」カテゴリの記事
- ディスコカクタス ギガンティア 急に一輪(2021.03.31)
- 金子ギガンテアの昼夕朝(2020.04.28)
- 久しぶりに赤白黄花 三種(2019.08.29)
- ディスコ白条冠 初蕾の先端(2019.08.14)
- ディスコカクタスの花座 盛り上がる(2019.08.11)
コメント