サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ”鬼に金棒”のラセン | トップページ | 恵比寿笑い実生苗 鉢が歪むほどの勢い »

今朝の赤白黄花

残暑厳しい日が続いております。 

軒下のロビビア マイラナが一輪咲きだしましたので、今日の黄花、赤花、白花のご紹介。

1909_20190902112602

三か月前(5月末)には、一斉に開花していたマイラナなんですが、ポツリ一輪、秋の雰囲気かな?

1909

こちらも突然蕾が伸び始めてきたロビビア赤裳丸。実生4年、今頃生長しています。

1909_20190902112601

こちらの小さな白花は実生7年、ツルビニ ディキソニア。 

一つも欠けることなく、小さいなりに着実に生長しています(刺が密集するようになってきました)

以上

先日の赤白黄花とは、違った組み合わせ。 またこれが楽しい。

☀ご訪問、ありがとうございました😃

« ”鬼に金棒”のラセン | トップページ | 恵比寿笑い実生苗 鉢が歪むほどの勢い »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ”鬼に金棒”のラセン | トップページ | 恵比寿笑い実生苗 鉢が歪むほどの勢い »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ