1年ぶり秋の花、ハウエルニギー
今日から文化祭。生け花の展示を眺めて、さっそくススキやフジバカマを一輪挿し。
そして秋の花、ツルビニのハウエルニギーは一輪。
勿論、そのままで眺めています。
以上
実生10年目の秋の花、少し遅れました。
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« 鮎壺の滝、台風19号の影響 | トップページ | リトープス黄花三種、雀卵玉C44の初花など »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント