鮎壺の滝、台風19号の影響
2週間前の10月12日、当地に上陸した台風19号の影響で、ジオサイト”鮎壺の滝”の岩が一部、破損してしまいましたのでご報告。
下の写真は、東岸から見た鮎壺の滝、昨年夏と台風一過16日に撮った現場です。
白矢印で示した2か所の岩が欠損してしまいました。
手前の岩(ひび割れた象の足状)の様子(欠損前)が良くわかる写真(2018年3月9日)を参考までに載せました(下半分が無くなりました)。
なお、松の根元もダメージ受けたようですが、耐えていたのが幸いです。
以上
伊豆半島ジオサイト”鮎壺の滝”の現状報告でした。
なお、今日から始まる町文化祭に、収集してきた明治時代からの「鮎壺の滝の絵はがき」を出品しました。
🌂ご訪問、ありがとうございました😃
« リトープス アミコルムの白花など | トップページ | 1年ぶり秋の花、ハウエルニギー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”でハートマークの複眼(2024.02.16)
- アオサギの若鳥かな(2024.01.28)
- 愛鷹水神社の達磨石、御座石(2024.01.20)
- 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔(2024.01.18)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「鮎壺の滝」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”で、ハートマーク岩(2023.11.23)
- ”鮎壺の滝”の水生昆虫について(2023.09.15)
- ”鮎壺の滝”の中州、1年後(2023.07.27)
- 鮎壺の滝と国際宇宙ステーション(2)(2022.12.08)
コメント