サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 私もモニラリアの実生をした | トップページ | 脱皮の都度、少しずつ大きくなるカルクルス »

嬉しい初蕾、舞嵐玉とか微紋玉

植替えを終わったリトープスに、(初回なので)上から水やりしました。

皆元気に膨らんでいて、植替え時蕾が見えていた黄微紋玉C363には、白花も。

1910_20191007212301

*Lithops fulviceps f. aurea C363, 2012年実生

この赤褐色の微紋玉にも、小さいながらも発蕾二つ。5年前に仲間入りした時より色が濃くなり、特徴なくなってしまった。

1910_20191007212302

そして、黄色に血赤色の枝模様が良い雰囲気、荒玉系舞嵐玉にも初蕾。

先日報告のピンクのワルドローニアエC189と同期です。

1910_20191007212303

* L. gracilidelineata ssp brandbergensis C383, 2015年実生

以上

日増しに色艶よくなってきたリトープスの様子でした。

*リンク先は、それぞれの関連記事になります。

*紅大内玉種子は、本日分発送しました。

☁ご訪問、ありがとうございました😃

« 私もモニラリアの実生をした | トップページ | 脱皮の都度、少しずつ大きくなるカルクルス »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 私もモニラリアの実生をした | トップページ | 脱皮の都度、少しずつ大きくなるカルクルス »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ