ツルビニ アロンソイ やっと初花
台風後、雨や曇りの日が続いて、タニサボの蕾も焦らされています。
今日、フレーム内のアロンソイが開花しました。小さい苗に紫の小花です。
ツルビニ ディキソニアエ(実生8年)も開花中です(奥)。
以上
一応、これでも実生9年、長年付き合ってきた小さいツルビニ、精一杯の初花です。
*ツルビニカルプス アロンソイの前回記事(初蕾)は、こちら。
☁ご訪問、ありがとうございました😃
« 首を長くして日を待つリトープス | トップページ | リトープス黄微紋玉の変異雄しべ! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント