リトープス黄花三種、雀卵玉C44の初花など
夕方まで日が差していたため、開花中のリトープス、黄花の紹介です。
雀卵玉C44に初花一輪、ハナアブ付き。頂面の褐色と模様に特色があるため5年前に実生しました。
分頭しての開花です。
これは同期の柘榴玉。渋い頂面を隠すほど黄花一杯です😃
黄鳴弦玉も咲き続けており、5年前に播いた柘榴玉系リト全てが開花したということになりました😃
この大輪の黄花は富貴玉。12年前実生した、混合種の名残です。
以上
黄花定番の日輪玉の蕾も伸び、少しづつ賑やかになってきました。
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« 1年ぶり秋の花、ハウエルニギー | トップページ | リトープスの黄花にアシブトハナアブ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント