初めてのケープバルブ 発芽中
ケープバルブ二種、アルブカ スピラリスとコンコルディアナの種を先月播き、・・・やっと発芽・・・1,2個ですが
* Albuca concordiana, 発芽5日目
2週目で発芽したアルブカ コンコルディアナ。
1センチの粘り腰、黒い種が重たそう。
* Albuca spiralis、発芽2日目
こちらのアルブカ スピラリスは、発芽に1月半。
目印の白砂を盛り上げている段階。 白い極細芯です。
何とか、冬になる前に発芽して一安心😃
・・・一方、発芽ゼロ事態のレスキューとして事前入手の球根も発芽。
* Albuca spiralis cv 'Frizzle Sizzle'、発芽4日目
アルブカ スピラリスの園芸品種、フリズルシズル。オランダで改良された葉の巻が強く、一回り大きな花が咲く苗。
依然として、広すぎ、静かすぎる鉢なんですが、少し希望!
以上
初めての南アフリカ原産の球根植物の栽培、アルブカの様子で楽しんでいます。
* アルブカ種の前回記事は、こちら。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« メセン四種の実生 一月半 | トップページ | リトープス 今年の斑入り »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 真夏、メストクレマの白花(2023.08.05)
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
コメント