コノフィツム ムンダム 空中の花!!!
コノフィツム ムンダムの花を撮ったら、空中の楼閣の花! という話題。
* Conophytum obcordellum 'mundum' BM7923、2014年実生
明るい時は筆のようで寂しい過ぎ・・・何時もこれではと、昨夜7時に見ると揃って満開状態😃
? それにしても紫の苗が怪しく映えています。
今朝、分頭した苗の古皮を剥ぐと、下は枯れた芯のみ!
昨秋には無く、萎れた萼片が残っていたので花殻から発生したのかも? 水分や養分は?・・・疑問だらけ
とりあえず
花が終わったら、挿し木してみます。・・・紫色はそのままでいいんですが・・・
*このムンダムの昨年12月、花終盤時の様子は、こちら。二輪咲いているような(右手前苗)
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ケイリドプシス ペキュリアリス 新葉と新芽に感激! | トップページ | 楽寿園の菊まつり »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「多肉・コノフィツム属」カテゴリの記事
- このアクツム 今季も開花中です(2022.11.23)
- コノフィツム アクツムの二輪(2021.11.15)
- コノフィツム アクツム、緑の透明感が良いな(2021.11.05)
- コノフィツム カルクルスの新球(2021.09.30)
- カルクルスの初分頭!(2021.08.27)
コメント