楽寿園の菊まつり
きょうは富士山宝永山火口まで真っ白、秋晴の好天気。近くの楽寿園内の郷土資料館まで散歩。
ここは旧小松宮別邸で、三島溶岩流上の樹林や名勝・小浜池、どうぶつふれあい広場、のりもの広場などもあって、市民のふれあいの場です。
写真上は、楽寿館と小浜池(こはまいけ、国指定天然記念物)。溶岩の間からの湧水も溜まってました。
菊まつりは今月いっぱいまで開催されています。園ゆかりの寺院ということで、菊で彩られた仁和寺です。
幼稚園生からお年寄りまで、結構な人出でした。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« コノフィツム ムンダム 空中の花!!! | トップページ | リトープス小型二種 黄花満開です »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- ヒトツバタゴの並木 満開!(2022.05.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 遊歩道斜面にナワシロイチゴ!(2022.05.11)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- トラノオシダ!立派な名前だった(2022.01.20)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 猛暑下、スッポンの甲羅干し(2022.07.02)
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 遊歩道斜面にナワシロイチゴ!(2022.05.11)
コメント