青磁玉黄花にツヤヒラタアブ
« コノフィツム 最後の花 | トップページ | リトープス琥珀玉はクリアすぎて可愛い♪ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- パキポディウムの小苗にアミガサハゴロモの外来種!(2023.10.05)
- 恵比寿笑いにハキリバチの巣(2023.06.27)
- エニグマチカムの葉にバッタの幼虫が(2023.06.20)
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
こんばんは、久しぶりの朝からの好天気でしたね、水やりしましたか朝の気温が心配でと今日は仕事で水やりは明日にしようと思いますが、今の時期水やりをした方がよろしいでしょうか、あさの霜が気になりませんか、水やりしたいのですが。
投稿: ジージー岩魚 | 2019年11月29日 (金) 22時24分
ジージー岩魚さん、コメントありがとうございます。
当地は、まだ霜が降りる時期でありませんし、夜間は屋根の下に棚を移動していますので、水やりは心配していません。
水やりも鉢底を湿らす程度で、様子を見ながら2週に1回くらいです。若い1,2年苗は、それなりに根が短いので、上から水やりしています。
投稿: さぼらん | 2019年11月30日 (土) 08時48分