リトープス琥珀玉はクリアすぎて可愛い♪
リトープスの花紋玉系・琥珀玉C143Aの花、現在満開中です。
* Lithops karasmontana subsp. bella C143A、2014年実生
黄褐色の窓に黒褐色の太い枝模様、其処に光る白花と黄色の雄しべ・・・目立ちすぎます!
それが魅力なんです😃
なお、"bella"は可愛いの意味とのこと、その通りですね!
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 青磁玉黄花にツヤヒラタアブ | トップページ | モニラリアとメストクレマの実生 新葉の表面 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント