古絵葉書”鮎壺の滝”を地区文化祭に出品
マニアックな地元ネタ。伊豆半島ジオサイト”鮎壺の滝”の古い絵葉書を地区文化祭に出品しました。
区民には身近な滝を、明治・大正・昭和時代の観光絵葉書を使って紹介したものです。
タイトルの滝名(藍壺、富士見、鮎壺)、名所(三島、沼津、東海)、発行所(三島、沼津、東京)や撮影ポイントも色々。
ということで
個人的には面白いと思って、コツコツ蒐集した古絵葉書をA4に拡大し、額装(百均)。
まだ120年しか経っていませんが、何時かは文化財級かな😃
☀ご訪問、ありがとうございました😃
« プレイオスピロス コンパクタスの花芽! | トップページ | 大津絵アクアマリーンの島に穴! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 当地名産・四ツ溝柿にソウシチョウ(2022.12.06)
- 静岡東部での皆既月食(2022.11.09)
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 公園工事で防空壕現れた(2022.11.29)
- 静岡東部での皆既月食(2022.11.09)
- 文化祭に”鮎壺の滝の恵み”を報告(2022.11.08)
- クロコノマチョウと出会った(2022.09.08)
- ハグロトンボの生息場所と翅脈(2022.08.29)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 河原のハヤブサ(2023.01.22)
- カワガラス 鮎壺の滝で巣作り中(2023.01.13)
- 野草コバノタツナミソウ 真冬に一輪開花(2023.01.02)
- 冬鳥ハシビロガモ 初飛来(2022.12.30)
- コガモ やっと来所(2022.12.23)
「鮎壺の滝」カテゴリの記事
- 鮎壺の滝と国際宇宙ステーション(2)(2022.12.08)
- 文化祭に”鮎壺の滝の恵み”を報告(2022.11.08)
- ”鮎壺の滝”の中州形成(2022.08.03)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
コメント