ケイリドプシス ペキュリアリス 新葉と新芽に感激!
メセンのケイリドプシス ペキュリアリス(翔鳳)実生二株に新芽が伸びてきました。
植替えてから、旧皮が破れて羽が大きく展開中です。
* Cheiridopsis peculiaris 、2015年実生
そして、薄緑色の隙間から次の葉! 順調!
こちらの未開化株では、新たな芽吹き。
少しづつ風格が!
ということで
毎年、着実に生長する苗を見ていると元気出ます。
次は日焼けし、そして蕾発生というステップかな
*翔鳳の前回記事(10月、脱皮中)は、こちら。
*追記:上の苗の新葉の陰に、夏葉が見え出しました(11月11日)。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« リトープスの模様を隠す白花 | トップページ | コノフィツム ムンダム 空中の花!!! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事
- ケイリドプシス翔鳳子苗、二色の花(2023.04.20)
- 翔鳳子苗、初花の赤橙色(2023.04.16)
- ケイリドプシス翔鳳 開花し始めてきた(2023.04.04)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
コメント