サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 青磁玉と幻玉の黄、白、赤、緑、そしてベージュ色 | トップページ | コノフィツム ペルシダムを急遽株分けした。 »

パナマのドラゴンフルーツ

中南米パナマ共和国からフルーツ切手7種が発行されました(2019年6月7日)。

そこには見慣れたドラゴンフルーツ、ということで趣味のサボテン切手に関する話題です。

2019panama7

公用語はスペイン語なので、ドラゴンフルーツはピタハヤPitahaya。黄色のピタハヤHylocereus triangularis と赤いピタハヤ H. ocamposisとなっていますが・・・

ドラゴンフルーツ切手は、既にベトナムやフィリピンなどで発行されてますが、中南米では初。

さて、その他六種は? 

上段のパパイヤ(Papaya)とカシュウアップル(Maranon)はOK

下段、コロゾCorozoは羽状ヤシの実。マメイMamey、これもヤシの実。グアバGuaba)はマメ科、別名アイスクリームビーン。

グアナバナ(Guanabana)は英名サワーソップ、和名トゲバンレイシ。

以上

パナマは熱帯フルーツの宝庫らしいのですが、食したことありません。 これも縁、見かけたらチャレンジしたい。

☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村へ

« 青磁玉と幻玉の黄、白、赤、緑、そしてベージュ色 | トップページ | コノフィツム ペルシダムを急遽株分けした。 »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 青磁玉と幻玉の黄、白、赤、緑、そしてベージュ色 | トップページ | コノフィツム ペルシダムを急遽株分けした。 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ