幻玉の表面を新カメラで見る
趣味のサボタニ写真を更に深めたいと思い、カメラを新調。
といってもコンデジ! 顕微鏡モードでミクロの世界を覗きたいためです。
早速、開花中のディンテランタス幻玉へ
花終盤の雄しべ、雌しべ、この空気感がたまりません。
ブルーの斑点のある表面に近寄って接写。
多角形で覆われた表面と穴、少し盛り上がった斑点部分、滑らかなキール部分など、微細な仕組みが新鮮!
以上
極ありふれたサボタニ栽培しかしていませんが、
これからは気が付かなかったミクロの世界、その深みを楽しみたいと思う。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« メストクレマ実生苗を植え替えた | トップページ | クリスマスケーキにラズベリーかな »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- サキュレンタムの赤い葉(2023.03.31)
- リトープス アミコルムは脱皮中(2023.03.28)
- 恵比寿笑い白花子苗 新葉でてきた(2023.03.25)
- パキポのエニグマチクム 動きだす(2023.03.21)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
「サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事
- アルブカ スピラリス こけし様微毛だった(2022.02.01)
- デロスペルマ沙地桜のアンテナ突起(2021.10.16)
- グラキリス実生幼苗 復活かも(2021.07.30)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 恵比寿笑い 種子の羽(2021.06.17)
「多肉・ディンテランタス属」カテゴリの記事
- ディンテランタス幻玉の一輪(2022.12.15)
- ディンテランサスとリトープスの黄花(2021.12.05)
- ディンテランタス妖玉 開花しだす(2021.10.23)
- ディンテランタス妖玉、蕾蕾蕾です(2021.10.09)
- リトープスとディンテランサスの固く閉じた蒴果(2021.04.27)
コメント