リト赤花朝貢玉のルビー色の疣の表面
リトープス朝貢玉頂面にあるルビー色の疣(red pimples)の表面を撮ってみました。
顕微鏡モードで見ると、まず頂面の表面はデコボコした細胞に覆われ、うろこ状!
溝にある疣は、その表面の内側から盛り上がっています。
内側にほんのり赤味がさしている所も!
* Lithops verruculosa 'Rose of Texas'、2012年実生
さらに、赤い疣も、うろこ状!
宝石ではないので、当たり前ですが・・・
そういえば、脱皮直後はルビーの疣はなく、寒くなるとともに目立ってくるので・・・内側から生長してくるのですね
ということで
なにげなく見逃してしまうミクロの世界、少し判りました。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« アルブカ コンコルディアナの日食 | トップページ | 狐のお面で稲荷神社へ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- リトープス アミコルムは脱皮中(2023.03.28)
- 恵比寿笑い白花子苗 新葉でてきた(2023.03.25)
- パキポのエニグマチクム 動きだす(2023.03.21)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス アミコルムは脱皮中(2023.03.28)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- リト紅大内玉 一番花(2023.02.11)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
コメント