サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 冬場の癒し アルブカ スピラリス | トップページ | 幻玉の表面を新カメラで見る  »

メストクレマ実生苗を植え替えた

10月初めに実生した塊根メセン メストクレマ マクロリズムMestoklema macrorrhizum、密集しだしたので急遽植え替えました。

脇芽も発生し、鉢底からは根も伸び、結構生長盛んです!

1912_20191223190701

塊根になるのですが、まだ細長い直根でした!(ほんの少し期待していましたが)

1912_20191223190601

粗目用土の100均鉢に15苗。

1912_20191223190702

ということで

元気は良いんですが、当面寄せ植えで対処したい。

* メストクレマ マクロリズムの前回記事(12月初旬)は、こちら。

☁ ご訪問、どうもありがとうございました😃

 

« 冬場の癒し アルブカ スピラリス | トップページ | 幻玉の表面を新カメラで見る  »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

多肉・コーデックス」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、教えてください。
この時期に実生苗の植え替えしても大丈夫でしょうか、今私は四海波と帝玉の実生してますが鉢底から根が伸びています、苗が込み合ってきましたが春まで待った方がいいかと思っておりますが今の時期に植え替えしても大丈夫ですか迷っております。

ジージー岩魚さん コメントありがとうございます。
 今回の植替えは密集のままではひ弱に徒長するだけ、メストクレマは生長盛んで発根しやすい、増えすぎるので数が少なくなっても良い等で行ったものです。 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬場の癒し アルブカ スピラリス | トップページ | 幻玉の表面を新カメラで見る  »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ