年度末の黄花リトープス
クリスマス後のリトープスの花、しかも黄花二種です。
青磁玉の初花、こんなに寒くなってきても開花中です。
* Lithops helmutii EH65,2014年実生
こちらのノーリーニアエは元気一杯、咲き始めの黄花です。
この調子では、来年まで咲いているかも
* L. naureeniae ,2014年実生
ということで
冬至、クリスマスを経てのリトープスの黄花でした。
なお、きょうは一日中、老狐のお面作りをしていました。
🐱 ご訪問、どうもありがとうございました😃
« クリスマスケーキにラズベリーかな | トップページ | チタノプシス天女扇 蕾と疣のキモサ加減 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- パキポのエニグマチクム 動きだす(2023.03.21)
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- コールオルム実生子苗の様子(2023.03.19)
- リト紅大内玉 一番花(2023.02.11)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
コメント