アルブカ スピラリス 実生苗と花茎?
ケープバルブのアルブカ スピラリス実生苗とフリズルシズルの現況。
実生3か月を過ぎ、スピラリスの2本目の葉が曲がりだし、それなりの性質が現れてきました。
2本しか生育していないコンコルディアナに比べて、かなり強健!
鉢内の緑は多くなり・・・この調子で
2か月前、球根を植えたフリズルシズル(Albuca spiralis 'Frizzle Sizzle')の方は、殆どクルクル巻き状態(一部?の苗もありますが)
順調な苗の中心部を覗くと、新葉ではない緑が現れだしました。
これって、花茎の発生?
こちらの心積もりは、4月中旬に開花し始めなので、ちょっと早すぎかも。
以上
初めてのケープバルブ栽培、じっくり耐えるメセン栽培に比べてあっという間の変化、新鮮な感覚です。
☁ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ツルビニ昇竜丸の花に近づく | トップページ | モニラリア ピシフォルミス 分枝の始まり »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 真夏、メストクレマの白花(2023.08.05)
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
コメント