昨秋の実生紅大内玉が脱皮し始めてきた
昨年10月初めに実生したリトープス紅大内玉が脱皮し始めてきました。
大きさバラついていますが、順調のようです。
新春早々、ヒヨドリに突っつかれた苗も脱皮中(写真下、白い膜がある数苗)。
傷ついても新葉には影響ないので一安心しています。
なお、脱皮し終わったら、全て植替えるつもりです。
* リンク先は関連する記事です。
ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ピンクの紅大内玉 久しぶり | トップページ | モニラリア ピシフォルミス 十字対生の三本立ち »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント