プレイオスピロス 群生株に変貌中
実生3年のプレイオスピロス カヌス、現在新葉が大きく生長しています。
例えば昨年11月中旬、写真の苗は中央の花芽が生長しませんでした。
* pleiospilos compactus ssp canus, 2017年実生(2019.11.18現在)
その代わり、すぐ脇芽が4つ発生し、群生株に変貌してきました。
*2020.02.06現在
それはそれでいいんですが、次は花も・・・と言いたい(ないものねだり)。
以上
葉物メセンの生長力に驚いています。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« アロイノプシス天女舞、今ここだけの色 | トップページ | シャボテン動物公園のリスザルが行方不明 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・プレイオスピロス属」カテゴリの記事
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- 紫帝玉 実生子苗(2022.12.25)
- プレイオスピロス鳳卵の花茎(2022.12.24)
- プレイオシピロス カヌスが開花し始めた(2022.12.10)
- プレイオスピロス ボルシー鳳卵の蕾の色(2022.11.27)
コメント