今日の蕾:バラ丸、紅大内玉とコンコルディアナ
ツルビニカルプス バラ丸の蕾が一斉に膨らみ、明日にでも開花しそうです♪
他は?
紅大内玉C81Aの蕾も午後には、開花!
ケープ バルブのアルブカ コンコルディアナは蕾の形がはっきりしてきました!
良い季節になりましたね~😃
以上
姿形はバラバラだけど、それぞれに春を感じたタニサボでした
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 続き、リトープス果実の斑点 | トップページ | 見るほど、知るほどに引き込まれた 二色の花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- リトープスの実生 幼苗三か月(2021.01.06)
- 謹賀新年 富士山と越冬ツバメ(2021.01.02)
- ナミビアのリトープス碧賜玉 一年ぶり(2020.12.27)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- バラ丸の蕾 出てました(2020.12.14)
- 今日はサボテンの花(2020.10.26)
- ツルビニ ハウエルニギーに蕾(2020.10.23)
- ツルビニ フラビフローラスの二日間(2020.08.04)
- ツルビニ フラビフローラス 小さいけど大きくなったな~(2020.07.18)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- アルブカの小苗達の姿で思ったこと(2020.12.29)
- モニリフォルミス 良くわからないけど動いた!(2020.12.28)
コメント